6550EHは、6550またはKT88を使っているどんなアンプにも最適な現行管です。
6550EHは、他の6550より高出力でギター/ベース・プレイヤーが望むリニアリティを提供します。
6550EHはビンテージTungsol 6550やGenelex KT88を搭載した四極管動作の42ワットのプレート損失と三極管動作での44ワットアンプ等の最も望ましい交換球として推奨できます。
6550EH搭載の余裕あるアンプの能力により、プレイヤーは楽器の持つ本来のダイナミックレンジと甘いトーンを得る事が出来ます。
6550EHの強固さは、苛酷なギターアンプの使用に耐えうるよう設計されています。
ハイ・パワー・ベースアンプの「アンペグSVT」やスピーカーから数センチしか離れていないコンボアンプの真空管にとって厳しい環境でも、折り曲げたニッケル板でマイカの側面が保持されており、どんな6550やKT88より甘いトーンが響くよう工夫が施されています。
6550EHはどんなアンプもその性能を向上させます。
Electro Harmonix
お客様の声「私のこの真空管/商品の印象」
イッチー様 | 投稿日:2018年04月02日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
先日2本買って、音がとてもいいので追加で2本買いました。
6L6系統の真空管では6CA7が最高だと思っていました。 でも、この6550EHを聞いてから評価が変わりました。このきれいな高音は素晴らしいです。アムトランスさんの対応もとてもいいです。 |
写真の目様 | 投稿日:2016年10月25日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
姿 形はKT88ゴールドライオンと同じで並べてくらべたぐらいです。しかし 出てくる音は 違いました。まろやかで 6CA7の繊細さに似て。。。
とにもかくにも ゆたり聞ける真空管です。だまされたとおもて きいてみてください。 |
604様 | 投稿日:2013年01月26日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ダイナゴMK-III用で購入しました。
GEのKT-88より大きめでびっくりしました。 (オリジナルの6550だるまと比べてもふたまわり程でかい) 試験票が貼ってあり非常に好感が持てました。 音は値段を考えると(エージングがすんでないので)良いと思えます。 チョット硬めの感じですが、当分AGI511のコンビで使います。 ショップ対応も早くまたお願いしたいです。 |