スロバキアJJ製KT88マッチドペアです。
測定値付きマッチドペアでの販売です。
ご購入後1年間保証付
お客様の声
He様 | 投稿日:2016年12月07日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
TU-8200で使用しています.もとの6L6GCも悪くはないんですが,高音域と低音域両方に影響があるような気がします(個人的な感想ですが・・・),音域が広がった?ような印象です.
|
NiiH様 | 投稿日:2016年01月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
オーディオ用にJJのKT88を4本購入しました。
SovtechのKT88と差し換えです。 音が良くなったというより、ボリュームを少々絞っても低音がしまった好みの音になったと思います。 よく真空管は「エージングをしないとだめだ」と聞きますが、本当にそうなんでしょうか? ほぼ三昼夜流しっぱなしにしていますが、今のところ特段感じるような変化はありません。 具体的にどういう作用があるのか、どなたかご教授だければ幸いです。 |
真空管一年生様 | 投稿日:2015年07月02日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
(1)TU-8200TK Modified by Amtransと(2)TRV-A88SE と (3)TRX-P6L の3つのアンプ用に購入しました。
KT88特有の「誇張するほどの低音域はいらないけれど高音域の伸び」を期待したい向きには「比較的安価で分解能が高く高品質」なので試してみたい真空管だと思います。 値段の安さと素直な音質に星5個です。 (1)は同梱6L6GCからKT88に差替えました。 同梱品6L6GCEHと比べると明快で力強い低音域と爽やかに伸びきった艶がある高音域が楽しめます。 取換前と比較して、やや硬めですっきりとした音で、芯が有り艶と張りのバランスのとれた誇張の無い自然な音です。それでいて低音域はKT88の力強さはを充分味わえると思います。 このアンプの特徴だと思いますが「スピーカ位置から少し奥側で音場定位し穏やかな音調」は真空管を差替えても変わらないようです。この素姓の良いJJKT88ならジャズもクラッシックも気持ち良く聴けそうです。 (2)はTri銘KT88からバイアス調整し差替えました。 Triオリジナル真空管よりやや硬質で爽やかに伸びる高音域と、明快で力強い低音域が楽しめます。このアンプは「スピーカ位置で音場定位し明快な音調」は真空管を差替えても変わらないようです。 (3)は6L6GCEHプッシュプルからの差替えです。 プリアンプはTRV-4SEを使用しました。TRX-P6Lは「三結モード、NFB0dB」で聴きました。癖のない素直な真空管なのでジャズもクラッシックも気持ち良く聴けました。 購入してやっと2カ月・・・これでこの音に「ふくよか、柔らかさ」が加われば満点です。 |